母を看取る(3)

12月7日

 

 昨日はゆっこさんの所属する合唱団の

発表会を一緒に見に行ったね。

みんなが歓迎してくれてゆっこさんも久々に

大好きな先生や仲間に会えて嬉しそうで

頑張って出て行って本当によかったね。

去年はここで一緒に歌ってたんだもの。

どの曲も先生の解説付きで心温まるものだった。

決して完璧に音がとれていて上手というわけではないけど、

魂の響きが共鳴して聴いている私たちに届く。

歌は心で、魂で歌うものなんだなと思った。

先生の言葉の中で「念ずれば 叶う」「念ずれば 届く」

というのと「ものごとはずっとずっと続く、終わりではない」

ってのがすてきだった。

改めて素晴らしい先生と合唱団だなぁと思った。

 

12月9日

緩和ケアのM先生の受診日。到着するなり

「先生、うんちが出なくて苦しくて辛いんです」

と母が言うと先生はにっこり

「誰もが通る道です。

それは解決する方法がたくさんあるから

心配しなくても大丈夫ですよ」と。

大腸小腸の働きなど細かい説明を図解で

丁寧に教えてくれる。

先生のゆるぎない自信に満ちた笑顔が何より信頼できる。

改めてM先生を訪ねてよかったなと思う。

「何か不安なこと、聞きたいことはありますか?」

と問われてとっさに何も出てこない。

……正直何もないのだ。

だって私は何でもできるわけではないから。

いや私は何もできないと言った方がいいだろう。

ただ最後の時を懸命に生きる母に寄り添って

 

母の姿を心にしっかりと焼き付けて

からしっかりバトンを受け取って

自分を生きていくだけだから。

できる限りを体験しつくすと決めたから。

不安、とかそんなこと言ってられない。

 

12月10日

今日は高崎で長谷川ひろ子さんの映画

「生死(いきたひ)」を見る。

自宅でご主人を看取った記録などをまとめた

 

ドキュメンタリー映画&講演会。

死は怖いものではない。

忌み嫌うものでもない。

生の中に死は存在するし

死の上に生が成り立つ。

死んでいく姿を見ることは

精一杯生ききることにつながる。

バトンは受け継がれ、

今バトンを持った私たちは

自分らしく楽しんで生きることで供養をする。

そしていつか私もバトンを受け渡す時まで。

いつか、は明日かもしれないし20年後かもしれないけど…

 

そういえばおとといはジョンレノンの命日

“imagine”

久々に聴こう

魂を揺さぶられる素敵なお話がたくさん聞けて

 

今日は本当に行ってよかった。

スペシャルなタイミング、スペシャルな日になった。

 

 

帰りに10分だけ顔を出した。

足を少しマッサージしてあげたら

気持ちがいいって笑った。

その笑顔で救われる気がしたよ。

笑顔をありがとう。

帰りに握手をしたら

柔らかく温かいその手で

私の手をぎゅっと強く握って

なかなか離さなかったね。

 

遠い昔、きっと反対だったよね。

人は不思議だね。

こうやって帳尻を合わせてくる。

本能だろうね。

 

12月11日

 

今日は仲良しのお友達が遊びに来てくれて

楽しかったね。

久しぶりに会えて

おしゃべりできてよかったね。

感謝。

足をマッサージすると気持ちが良さそう。

これから毎回マッサージしよう。

手を当てる

手当

看る

手と目で看る

だね。

帰りは握手。

またまたなかなか離れられない。

確かなエネルギーの伝達。

 

 

●エピソード(0~10歳)

 

私が小学校3年生から働き始めた母。

それから数十年、

休むことなくフルタイムで

働きっぱなし。すごいなぁと思う。

学校から戻るとひとりバスに乗って

母の職場に行くのが楽しみだったな。

宿題をしたりおやつを食べたりして

母の仕事してる姿を見ながら待ってるのが

すごく好きな時間だった。

 

●エピソード(10~20歳)

優しくておしゃれで明るい母は

私たちの友達にも大人気だった。

姉が高校の頃は家が近いこともあって

毎日のように姉の友達がうちに来ていた。

姉がいなくても

母に会いに来る男の子もいたくらい(笑)

母の作るドーナツはその頃から

ずっと大人気。

昔から何度も

一緒に作ったけど、

母じゃないと出せない味があるなとつくづく思う。

 

 

●エピソード(0~10歳)

母の味で思い出した。

ぼんやりとした遠い記憶、

でも舌は確かに覚えてる。

カラメルがほろ苦い手作りプリン。

透明の色付きセロファン紙に包まれた

香ばしいバターの香りのキャラメル。

忙しい中、おやつまで手作りとは!

改めてスーパーお母さんだったなぁ。

 

 

母を看取る(2)

11月24日

 

風の強い日だったけど

いつものように散歩ができてよかったね。

最近では散歩の途中の口数も減ってさみしいな。

花や自然が大好きなあなた、

以前は空の色、雲の形、花の名前、木々にとまる鳥の声・・・

散歩中の感動をたくさんおしゃべりしたよね。

いろいろなことを教えてくれたよね。

今はおしゃべりはできないけど、

心の中はきっとそのころのまま、

静かに身体いっぱいで感じてると思う。

 

●エピソード➁(0~10歳)

極端な引っ込み思案だった私。

幼稚園でおしゃべりをした記憶がない。

お友達と遊んだ記憶がない。

あるのは泣きながら先生にだっこされていたこと。

だけどなぜだか、たぶん母はまったくそれを心配してなかった。

 

それより上手に泳げることや、お留守番ができること、

作文が得意なことをすごいすごいとほめてくれて

いつでも自信をもたせてくれた。

 

自己肯定感半端なく育ててくれたね

(笑)

 

11月25日

 

今日は顔色はまぁまぁだが気分はすっきりしない様子。

もらってきた薬をしきりに入れ替えたり数えたりして

考えている。思考もだいぶ鈍っているようだね。

薬がまた少し増えたのが心配だけど

こればっかりは仕方ないね。

苦しまないように、というのが一番の願いだからね。

 

先日Hの友達のMちゃんからお手紙をいただいたね。

そのお手紙が素敵すぎて感激してしまった。

うれしいね。

Mちゃんの心の中にゆっこさんとの素敵な思い出が

たくさんあるんだね。

ドーナツを作ったり一緒にいろいろとおしゃべりした思い出は

かけがえのないキラキラだね。

Mちゃん、H、ありがとう!

 

 

11月30日

 

顔色はいいけどちょっと反応が鈍くなってる。

口数も少ない。

 

父親と話したところ、

緩和ケアの先生に年内厳しいかもと言われたらしい。

予想はしてたけど…

やっぱりつらいね。

受け止めてはいるけど

抵抗したい気持ちもある。

限られた時間で私は何をしてあげられるのかな。

生きてるすべての人の時間には限りがある、

でもそれを忘れて私たちは永遠のように

時間をむさぼってしまうね。

だったら私はどう生きよう

どう生きるかはどう死を見つめるか。

 

 

重苦しくなってしまったけど…

 

今日はデザートのブドウを食べて

おいしいと微笑んだその顔がとっても

優しくて美しかったよ。

 

●エピソード(0~10歳)

極端なほど怖がりだった私。

夜中に温かい母の布団にもぐりこんだ時の

安心感。母の足に自分の足をくっつけると

不思議とすっと眠れた。

 

●エピソード(10~20歳)

 ドーナツ、おにぎり、ハンバーグ。

うちに遊びに来る友達に大人気の母の味。

ちょっとワルいお友達が泊まりに来て

二日酔いで食べたおにぎりとみそ汁が

ほんとに染みた、って(笑)

後々よく友達が言ってたな。

 

●エピソード(10~20歳)

食べ方、姿勢、お行儀などに

かなり口うるさかった。

よく注意された。

今となっては感謝だね。

小さい頃のそーゆーのって

うん十年経った今になって

品として醸し出されるもんだからね。

 

●エピソード(20~30歳)

子育てに関してはほんとに助けられた。

離乳食が進まないとき

よくいろいろなものを工夫して作ってくれた。

小さな小さなおにぎりはHのお気に入りだった。

 

 

●エピソード(20~30歳)

 

結婚式のブーケは母の手作り。

お花もずっと習っていたものね。

今考えると、仕事も忙しかったのに

すごいなぁと思う。

 

12月4日

 今日行くと家の中は空っぽ。鍵もかけずに

ふたり仲良く神隠しか!?と思いきや

ふと外を見ると散歩の二人が戻ってくるところだった。

父が散歩に付き合うのなんてはじめてじゃない?

父の腕につかまってゆっくり歩いてくる

どちらかというと父のほうが嬉しそうに照れて見えたぞ。

今では料理、掃除、洗い物などなど

なんでもこなしている父。(母の指導の下、やらされている(笑))

汚れが落ちてないからもっときれいに洗えだって、

と相変わらずな二人だが

父が今まで以上に冗談言ったりふざけたりして

母を笑わせて明るくしてるのがわかる。

父なりに寄り添おうとしてるんだよね。

それが感じとれるから胸が締め付けられそうになる。

3人で笑点見ながら冗談言って笑って

こんな時間がかけがえのないものだなって

今ならわかるんだ。

 

帰り際にはいつも

ちゃんとご飯食べてね

運転あわてないで気を付けてね

といつもいつも私の心配をしてくれるね。

私は大丈夫だよ。

絶対に悲しませることはしないからね。

 

●エピソード(20~30歳)

 

 子育てに行き詰ってよく電話で相談したよね。

あまりにつらくなって

このままだと虐待しそうだよ

って泣きながら電話したっけ。

電話を切るとすぐに2時間半かけて

高速を飛ばして、文字通り飛んできてくれたね。

ありがたかった。

寝つきの悪い娘をおんぶして

よくベランダに出て寝かしつけてくれた。

何分も何十分も寝るまで歌を歌いながらおんぶしてくれたね。

それまで自分本位で生きてきた私は

はじめて自分の思い通りにならないことに直面したんだ。

思い通りにならないときにも、

辛抱強く、いろいろと工夫して

愛情をもって丁寧にやるってことを

教えてもらった気がする。

 

12月5日

 

夜に娘とのライン

 

娘 宣告を受けた家族と本人のかかわり方、難しいと思う。

  できるだけ笑顔で会いたいし、その方が

  ばぁばもうれしいと思うっていうのは

  分かってるつもりなんだけど、

  いざ顔を合わせると悲しい気持ちが

  100%になっちゃうな…

 

私 そうなんだね、涙が出ちゃうよね。

  なんか行くとじぃじがやけに明るくて冗談ばっかり言って…

  切ないよね。

  なるべく普通に楽しく過ごすのがいいんだろうね。

 

娘 苦しい治療をせず、自然に沿って最後まで生きるって決めた

強いばぁばを讃えるには、自分たちが悲しんでる姿じゃなくて

  笑顔でばぁばの生き方を見届けることができたらいいのにな。

  そうなんだよ…じぃじの気遣いがさく裂してる…

  

  そうだね、なるべく会いに行こうとは思うんだけど  

  絶対涙なしには行ってこれないから気合がいる…ね。

 

私 うんうん、ほんとそうだね。

  母さんも毎回涙が出そうになっちゃうよ。仕方ないよね。

   でもつらいのは自分じゃなくて本人だし、

  自分は会えなくなっちゃうのが寂しいから泣くのかな?

  と思うと、なんか違うよな、泣いてる場合じゃないよな、

  と思える。

  今会えてるんだから今を楽しく過ごせばいいかなと…。

 

娘 それだ…

  会えてる今を 楽しく過ごす、だね。

  病院とか施設にいたら自由に顔を見に行くことさえ

  難しいもんね。たくさん会いに行ける今がありがたいね。

 

 

娘もばぁばのこと、命のこと、

懸命に考えて向き合ってる。

ばぁばが身をもって

最後の大事な仕事をしてくれてる。

私たちに大切なことを教えてくれてるんだね。

最後まで人としてかっこいい姿を

見せてくれてるんだね。

そして娘も息子もそれを感じ取れる人間になってて

本当にうれしく思うよ。

 

それにしても私も娘も涙もろい。

すぐに涙腺が壊れてしまって困るな。

 

母を看取る(1)

 これは2022年秋から2023年2月、

母が肺がんの抗がん剤治療を止め、

緩和ケアを施していただきながら

生き抜いた数ヶ月間の日記です。

母(ゆっこさん)への手紙風にしました。

 最期の時を共に悩んで考えて

一緒に過ごしてきたことを私はこれから

自分の生きる糧にして、

母の道標に照らされながら

少しずつ前を向いて生きたいと思います。

 

 

 

10月22日

 

こんばんは。

朝晩は寒くなってきたね。調子はどうですか?

眠れてるかな?

私はおととい、布団に入ってから3時間以上眠れなくて布団の中で悶々としてたよ。

おかげで昨日はよく眠れました(笑)

 

この前、前向きにって話をしてたよね。

考えたんだけど、前向きにって思わなくてもいいんじゃないかなって。

たまには後ろ向きでも横向きでもいいと思うんだ。

 

10月23日

 

今日はありがとう!

Hが昨日遊びに行って帰りがけにまた泣いちゃったんだってね。

Hはゆっこさんが大大大好きだからね。

その話をしててまた泣いちゃった私たち。涙もろい家系なんだ(笑)

HもRも本当にやさしい子だよ。ナイーブすぎるんだよね。

そんな子に育ってくれて本当にうれしく思うし

ゆっこさんがいてくれたから優しいいい子に育ったんだと思うよ。

本当にありがとう。

 

10月27日

 

午前中に行くと

静かに寝椅子に体を横たえて荒い息をしている。

いつも行って顔を見るとホッとするとともに

あぁ奇跡は起こらないんだとグッと覚悟をする。

「なんか体が楽になったよ」とか「がんが消えた気がするの」なんて

0.001パーセントの確率でも言ってくれるんじゃないかって

0・0001パーセントの期待をもって会いに行くけど

そんな魔法はどこにもない。

そして最後にバイバイした時からまた少し小さくなってて

一歩ずつ確実に衰えているのを心のどこかで感じながらも

見ないふりしてわざと大きい声であいさつしてる自分に気づく。

そしてもう一度ぐっと覚悟をする。

 

お惣菜を作って食べてから

浜川運動公園にドライブ&散歩に行く。

少し紅葉。冷たい風。季節は秋から冬へ急ぎ足。

そんなに早くいかないでほしい。

私の腕を杖代わりにしてゆっくり歩く。

静かで穏やかなひと時。

こんな時間をこんな風に2人で過ごすとは

夢にも思わなかったね。

これはこれでいいもんだね(笑)

 

10月29日

 

今日食用ほおずきのことをテレビでやっていて

それを見たら昔ほおずきの遊び方を教わったことを思い出したよ。

ほおずきを破れないようにもみほぐして

小さな穴から中身を出して水でよく洗い

それを口に含んでつぶしたり膨らませたりしながら

音を出すんだよね。

ばぁばはすごく上手に作って上手に音を鳴らす名人だったね。

あの頃をなつかしく思い出したよ。

心が少しほっこりしたと当時にさみしくなったよ。

覚えていますか?

 

記憶は心の中にあって

その人との思い出は生き続ける

だから大丈夫だって教えてくれたね。

 

10月30日

 

実家に行くと父親がこれからパンを作ると言う。

作るといっても、粉やバターなど材料を用意して

計りにかけて機械に入れるだけ。

しかし昭和の男にはまず材料をそろえるのもひと苦労。

強力粉と薄力粉、どちらも使うの?

何が違うの?どっちがどっち?​

ドライイーストってなんだ?

バターは冷蔵庫のどこに隠したんだ??

計りはどこだ?小さじってなんのこと?

ってな具合に。

 

ゆっこさんに「ったくバターの場所すらわからないの?」とか

「水は最後!!!」とか言われながらも

そこは昭和男の意地でもくもくと頑張っていた。

 

人生いくつなっても日々勉強

という言葉を実践している人=父親。

素晴らしいことじゃないか。

「このパンは俺が作ったってことでいいのかな?」

だって。

いゃ機械だと思うけど、

まぁ父のはじめてのパン作りに立ち会えたわけで

これはこれで貴重だな。

 

11月5日

 

いろいろあるよね。

私もいろいろあるよ。

 

おとといはリハビリの途中で具合が悪くなって

家に帰ってきて訪問看護さんと父に電話して

緊急に来てもらったらしい。

いろいろとしてもらって落ち着いてきて

事なきを得たようだけど。

不安だよね。

耳鳴りがしてめまいがして嘔吐して

自分の体が思うようにならなくなって

本当に不安で不安で仕方ないと思う。

そんないろいろを抱えながらも

人は生きていかなくちゃいけないんだね。

むごいことのようにも思うけど

それが人生なんだよね。

 

 

今日はAちゃんがお花を持ってきてくれて

ゆっこさんもとても喜んでいた。

明るい色のお花、見てると元気もらえるね。

感謝だね。

 

今日はうまく眠れるかなぁ。

 

 

11月11日

 

珍しく午前中に会いに行く。

何もやる気が起きないとのこと。

あるよねぇ、そんなこと。

 

さっき昔書いた日記を読んでいた。

63歳のゆっこさんの誕生日

絵手紙、コーラス、書道、山歩きなどなど

いろんなこと習ったりして多趣味な人。

十分いろいろやってきたからそろそろ

少しずつブレーキをかけてもいい頃だよ。

 

●エピソード①(0歳~10歳)●

 

 物心つくかつかないかの小さな頃から

「Rちゃんは美人さんだね」

とことあるごとに言って育ててくれたね。

まるでおまじないみたいに。

鼻筋がきれいに通るように、鼻が高くなるようにと

いつも鼻をつまんでおく癖をつけるのも教えてくれた。

今もその癖は残ってて、

たまにススッとなでるように2~3回つまんでる。

美人さんになったかどうかは疑問だけど(笑)

美に対しても意識高かったのはさすがだね。